作品紹介


  き らく
〔生楽人形〕


  ニャンニャン生楽

30年前、当苑に遊びに来たノラ猫をモデルに作ったのが始まりでした。
ネコグッズも20種類以上になり、これはその1つで、雑誌「サライ」にも紹介された箸置きです。たまには窓辺において遊んでください。




〔シラス釉〕

これはシラス(火山灰)で作った釉薬の1つで、油滴天目釉です。当苑では、シラス星紋釉と名づけています。
シラス天目釉にて、木の葉天目、禾目天目、窯変天目、油滴天目を完成させました。

生楽陶苑の通販サイトにて抹茶碗とぐい呑みの販売を始めました。




 はな  しっぽう
華の七宝

七宝(しっぽう)焼で色々なアクセサリーを作っています。これはその中のネックレスの1つ。
銅版を切り、形から制作しているので、同じものは2つとありません。
一つしかない「光」をあなたに。