|
|
|
|
|
|
|
|
中里太亀 (隆太窯)
1965年 中里隆氏の長男として生まれる。
明治大学卒業後、1988年 父、中里隆のもとでやきものを始める。
1993年 柿傳ギャラリーにて中里隆、奥三十郎、中里太亀三人展、
1994年 万葉洞にて中里隆、太亀父子展、
1995年 新宿伊勢丹にて個展、
2002年 gallery nunokameにて個展など。
父である中里隆氏から受け継いだ焼き物の心を
作品にどの様に表現されるのか、これからもより一層期待される。
*1998、2000、2008、2012年 MizuhoOshiroギャラリーにて個展開催 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
* Gallery * |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
|
|
* Cafe * |
|
|
|
|
  
日常使いの器 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
* 作品 * |
|
|
|
|

唐津南蛮壺 |
|
|
|
|
 
粉引摺落叩き壺 / 粉引摺落壺 |
|
|
|
|
  
唐津南蛮叩き水指(共蓋付) / 粉引縞文水指(塗蓋付) / 粉引摺落水指(共蓋付) |
|
|
|
|
  
粉引摺落花入 / 唐津南蛮そぎめ花入 / 粉引摺落そぎめ花入 |
|
|
|
|
  
粉引摺落角切皿 / 線刻文皿 / 唐津南蛮板皿 |
|
  
唐津南蛮ドラ鉢 / 粉引摺落鉢 / 唐津南蛮櫛目片口鉢 |
|
  
飴釉茶入(仕覆:風通黒船裂) / 三島茶碗 / 唐津南蛮香炉 |
|
|
|
|
  
粉引縞文花入 / 粉引摺落花入 / 粉引縞文花入 |
|
|
|
|
  
唐津南蛮花入 / 唐津南蛮扁壺 / 唐津南蛮叩き花入 |
|
|
|
|
  
唐津南蛮花入&瓢花入 / 唐津南蛮徳利&ぐい呑 / 粉引&鉄釉ピッチャー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
* Pre-open party * |
|

中里太亀さん

大城&中里さん |
|
|
   |
|
    |
焼きものの魅力&奥深さに触れることができた貴重な時間となりました! |
|
|
* Cafe * |
|
   |
|
  
イメージスイーツ |
|
|
|
|
|
  
パーティー前のひととき・・・
|
  
展覧会初日!! |
|
|
 
しゃぶしゃぶ&芋焼酎で夕食会!!
|
|
|
 
イメージクッキー
|
|