行政書士試験 合格するには?

行政書士試験について

行政書士試験について、私なりにまとめました。
ご参考ください。

試験について記事一覧

行政書士ってかかわったことありますか?私は車の名義変更でお世話になった程度です。そんな私も行政書士試験に挑戦したいとおもったきっかけがありました。3月のまだ寒いころでした。闘病中だった叔父が亡くなったという訃報がありました。急いで駆けつけると、叔母は「明日からどうしたらいいかわからない」と言いながらも、気丈に葬祭の段取りをしていました。 宅建をもっていた私は相続の知識を少々持っていたので、子供がお...

ここで、私の受験前の状況を説明いたしますと、・結婚と受験がきっかけで無職 主婦となる(H29年4月で退職)・宅建はもっている(10年前にU-CANで独学で合格)・大学は工学部卒業(法学部ではない)・・・というところです。宅建の合格は通信教育の独学で一発合格だったために、今回の行政書士も合格率が高そうな通信教育で一発合格をめざそうと考えました。試験勉強の全般に言えることですが、それなりの教材にお金を...

行政書士試験の特徴は、合格点が予め決まっていることです。行政書士試験案内 ご参考くださいなんでもないような特徴ですが、例えば宅地建物取引士試験では、合格点が決まっていません。おおむね合格率が15〜17%台でテストの難易度にあわせて合格点が変わります。つまり、宅建試験では他の受験生との闘いになるのですが、行政書士試験では自分との闘いになるのです。平成30年度行政書士試験では、受験生39,105名、合...

いくら勉強しても、受験申込をしなければ意味がありません。毎年7月の第2週に公示がありますので、正確には行政書士試験研究センターの情報を取らなければいけませんが、大体8月くらいに申込があります。書類とインターネット、どちらかで申込しますが、インターネットは書類よりも受付期間が短いので注意が必要です。1回目の受験のときは、受付開始の直後に申込して、実際の受験のときは若い順番から3番目でした。多分、受付...

page top