ご入会案内

  


〔生徒の部 … 幼児・小学生・中学生の方

1)教室の目指すもの

生活に必要な文字を正しく理解し、美しく整えて書く基本的な能力を養います。
また、書道を通じ集中力・根気強さ・自信を培い円満な調和のとれた情操豊かな人間を目指します。

2)指導内容

  毛筆と硬筆の両方とも指導をさせていただきます。
  当教室で使用します消耗品は無料です。

      硬筆−清書用紙  毛筆−半紙(練習・清書)・墨汁

◎毎月の作品は「段級位の認定のあと添削」してお返しします!

3)教室の時間

  生徒―週1回1時間30分を原則とします。
     (通常4回/月)…祝日はお休みです。

4)その他

 ◎幼児のご入会につきましては、「名前が書けて、『あ〜ん』を読める」ことを一応の目安にして
   ください

  ◎他の書道会からの編入につきましては既存の資格を証明する書類(作品・段級認定証など)の
   ご提示がありましたら、その段級位を認定いたしますのでお申し出ください。

 
〔成人の部 … 
高校生・専門学生・大学生・一般の方

1)教室の目指すもの
  日常の生活に生かせる書(実用書)を目指します。

また、進んでいかれますと資格の取得・公募展への出品も可能です。

2)指導内容

 いつもお使いのボールペンでの書き方の勉強や、小筆での「のし紙・のし袋や年賀状・暑中見舞・
冠婚葬祭の芳名録等」の書き方を実際の用紙などを使用して身につけていただきます。

◎コースは下記の二通りです。

・毛筆コース(筆使用のみ)

・輝きコース(ペンと小筆の両方の勉強)

3)教室の時間

週1回2時間以内を原則とします。
    (通常3回/月)

◎毎月の作品は「段級位の認定のあと添削」してお返しします!

会場のご案内

ご入会の手続き

◎教室のご見学やお申込みはお電話あるいはメールなどご都合の良い方法でお問合せください。

高校生・専門学生・大学生は経費が減額・消耗品が無料などの特典があります。 
  
    
・吉川佳秀携帯 090−8400−8768 
    ・メール    yoshi0012@khaki.plala.or.jp

 なお、メールの場合はお返事に日数がかかることもございますのでご了承ください。


景心書道会

平成元年4月に「吉川書道教室」を母体として「景心書道会」を創立いたしました

現在、「吉川書道教室」以外に「細井書道教室」「吉川香舟書道教室」が所属しております。

当会の特徴は、日常生活に活かせる「実用書(年賀状・暑中見舞い・のし袋・一筆箋など)」 を
身につけていただくために、実際の用紙に直接書いていただく勉強をしていただい
ております。
毎月の作品は「段級位の認定のあと添削」してお返しします。
さらに将来は当会の資格取得や書道展への出品も可能です。

トップページへ戻る