|
昔からこの地方ではモシコ・
モスコと言われています。
もち米の粉を炒って水あめを入れ、
粘りを出し、もちといり粉のちょうど
中間ぐらいに作り上げました。
|
 |
|
|
|
□■■ いりこもち)
■■□
もち米を炒ってまたあら
ためて
もちにしました。
もち米の炒った風味
が
とってもおいし
いです。 |
|
|
|
|
|
|
□■■ かるかん ■■□
南九州のお土産として全国に名前は知
られています。山からのおくりものの山
芋にうるち米を粉にした物を混ぜて蒸し
上げた物です。 |
 |
|
|
|
これがし
□■■ 高麗菓子 ■■□
もち米を粉にして小豆のあんと
ぜて、蒸しました。 昔からこの地方に
作られているお菓子です。
自然の優しい味!体に優しい味。 |
|
|
|
|
|
|
□■■ 柚餅子 ■■□
ゆずを使ったもちゆべしは全国にあり
ますが、この地方だけの味、みそと
唐辛子がきいたこの味は独特な味で
す。酒のさかなにもなるおいしさです。
|
 |
|
|
|
□■■ 花菓子 ■■□
もち米の粉で作ったモシコに上こし
あんを入れ風味
豊かに仕上げました。
白・抹茶は黒あん、赤は白あん |
|
|
|
|
|
商品名
|
価格
|
モシコ |
各\180
|
モシコ 小豆 |
\220
|
いりこもち |
\250
|
高麗菓子 |
\270
|
柚餅子 |
\240
|
花菓子 |
各\230
|
|