はじめに |
マクロは処理を自動化するところである。Accssに標準装備されているので簡単に組み合わせて作る事が出来る。
マクロで処理しきれない複雑な処理はプロシージャーにコードを書くことになる。私にはできないが、アクセス会議室などにサンプルコードが公開されているので、どうしても必要な場合は参考にしてみるとよいのだ。私のコードは全部サンプルコードを使っている。
まあ、ほとんどはマクロで対応できるので作ってみるといいと思う。
勉強してコードが書けるようになると完璧だな!
|
マクロを作ってみよう! |
マクロの新規作成
これは資格記号のフォームを開くマクロだ。
アクションの中にいろいろな処理があるので、その中からやりたい事をリストから選択するだけなのだ。
マクロの組み合わせをしたり、条件式をいれると条件分岐してくれたりといろんな事が簡単に出来るよ。 |
 |
マクロが出来たら! |
マクロの挿入
フォームで作ったボタンのプロパティである。
マクロを実行するには、タイミングが必要である。
サンプルはボタンをクリックしたときにマクロが実行されるようにしている。
フォームのプロパティの中にイベントのタイミングがあるので、そこにマクロを入れればいいのだ。
この画面からでもマクロは作れるのでその都度、マクロを作っていった方が便利だ。 |
 |
一通りシステムが出来たら! |
一通り全体のシステムができたら印刷するためのレポートを作ろう
|
|
Accessマクロ&VBA開発工房
速効!図解逆引き小事典Accessマクロ |
|
|
|
|
|